HACCPの必要性と目的

日本では2021年6月から、食品の中に隠れている危害の要因を科学的に分析し、それを取り除く工程を、常に管理して記録する方法であるHACCPの導入が完全義務化になりました。

とはいえ普通に生活している私たちにとっては、HACCP自体があまりピンとこないのではないでしょうか?

HACCPはハサップとかハセップとか呼ばれます。HACCPは食品衛生法に分類されますが、食品衛生法は飲食による健康被害の発生を防止するための法律です。ですからHACCPと聞いたことがあるのはどちらかといえば、飲食や食品に関係のある仕事に就いている人ぐらいでしょうか。

私も飲食関係の仕事には色々携わってきたので分りますが、特に食中毒なんかには気を付けていますよね。厨房に入る前の手洗いとか、作業服、作業帽をしてからのコロコロ(粘着テープ)でのゴミ取りとか、トイレに入る前は作業服、作業帽は外してとか色々ありますよね。

毎朝出勤時に、職場によってことこまかなチェック表があり記入するのですよね、その日の体温やら体調やら。

2021年6月から完全義務化されたHACCPですが、ではそのHACCPとはどういう物でしょうか? 目的は何でしょうか? 必要はあるのでしょうか?

そこで今回HACCPの必要性と目的、について調べてみました。

HACCPの必要性と目的

HACCP の目的は食品のより安全を確保するものです。最近は大規模な食中毒の発生や食中毒件数は横ばいの傾向があるので、事業者にはさらなる衛生管理が必要となります。食品の安全性を上げるのは、消費者からの要望であり食品業界の発展には必要なことです。

また厚生労働省の発表では、食中毒の約50%が飲食店で発生していてより安全な食品の販売や生産が求められています。

そのうえ今や高齢化でどこの事業所も人材不足に悩まされています。今までは豊かな経験と勘で製造していた物が、誰が作っても統一の品質・衛生レベルを維持して生産性を向上させなければなりません。そのためにもHACCP の衛生管理システムは必要なのです。

日本は少子高齢化で国内消費需要は減少傾向にあります。そこで考えなければいけないのは海外市場への参入です。その海外にはHACCP の衛生管理システムによって製造されていることが条件なのです。それに現場は高齢化で人材不足で、これまで経験豊かな従業員が製造してきたものを、誰がどうやって作っても同一に品質レベルと衛生レベルを維持し、生産性を向上させる必要があるのです。

外国ではすでにHACCP制度化は進んでいて、日本の食品も安全性を高めるためにも、HACCPが義務化されたのです。

それは飲食店の場合なら普段から店に来たら手洗いをし、手が清潔な状態で店の中のものは触るようにしなければなりません。その他アクセサリーや制服など身だしなみのチェックと、検温や体調のチェックも忘れず行なわなければいけません。それが個人の衛生管理をすることなのです。

HACCPの導入で日本の製品の安全性が向上し確保され、衛生管理記録を残すことで、従業員の誰でも、記録を見て安全な製品を製造できるようになり、衛生的でない製品のロス率が減るという利点があります。

食品事業者がHACCP導入を実施するのは、製品の安全性確保と事業強化推進のためです。HACCP導入まだの業者さんは、消費者に安心・安全な商品を届け、自社をより発展させるためにも、HACCP導入をご検討ください。

まとめ

いかがでしたか?
今回HACCPの必要性と目的、について調べた結果

HACCP導入を実施するのは、製品の安全性確保と事業強化推進のためである。
HACCPは食品業界の発展には必要なことである。

HACCPの導入で日本の製品の安全性が向上し確保されるから。
HACCP の目的は食品のより安全を確保するものである。

ということが分かりました。

今回も最後まで読んで頂きありがとうございました。
ブログに戻る
  • 楽天市場ショップ

    プラスチック(PVC)手袋やニトリル手袋の注文は、楽天市場からお願いします。厳選した商品を最安値での販売に挑戦中です。

    「キレイが大好き。衛生ラボ」ページ 
  • 清掃グッズ販売

    小型床自動洗浄機「イートレール」のご案内です。税込495,000円で発売中です。ぜひ閲覧だけでもしてみてください。

    購入はこちらから 
1 2