マイクロファイバーモップのお手入れ方法

あなたは床掃除はフローリングワイパー派ですか、それともモップ派ですか?
私は元々フローリングワイパーを使っていたのですが、家にはヘビースモーカーな息子がいて、ところ構わずタバコの灰を落とす、不届き者なのです。

掃除する私のみにもなって見ろ、と言いたいぐらいです。フローリングワイパーで掃除してもタバコの灰をキレイにするのは厳しく、ぞうきんがけをしていました。

12畳ほどのリビングをぞうきんがけとなると毎日大変でした。でも従来のモップで掃除するとなると、モップは濡らして固く絞るのも大変だし、拭くときも濡れていると重くて結構力がいり大変でした。

そこでマイクロファイバーモップに替えてみました。マイクロファイバーは濡らしてきつく絞ると、重くもないし拭くのも力はさほどいりません。

汚れても水洗いでキレイになります。毎日タバコの灰を拭いても、少しの洗剤で洗うと元通りにキレイになります。もう何年も使っていますが、モップはキレイです。

そこで今回、マイクロファイバーモップのお手入れ方法について調べてみました。

マイクロファイバーモップのお手入れ方法

マイクロファイバーモップのお手入れ方法は、モップに付いたホコリやゴミは洗剤を使わずに拭き取ったり、軽く叩き落とします。

洗い方としては、モップ部分水洗いまたはぬるま湯中性洗剤を溶かし、モップを浸して軽く揉み洗いします。洗剤をよくすすぎ、水気をしっかり取ってから風通しの良い陰干しで乾かし乾燥させます。しっかり乾燥させることが基本です。

洗濯機で洗う場合は、ネットに入れて中性洗剤弱流水で洗いましょう。他の繊維を引き寄せやすいため、他の洗濯物とは分けて洗うことがオススメです。乾燥機は避けてください。

汚れたまま放置すると、雑菌が容易に増えてしまうので定期的に洗いましょう

漂白剤や柔軟剤は、マイクロファイバーの繊維を傷め吸水性が低下する可能性があるため使用を避けましょう煮沸消毒も避けましょう。長持ちさせるためには、しっかり乾燥させることも重要です。

マイクロファイバーモップも今はいろいろなメーカーの商品がありますが、私のオススメは株式会社TSCの「TSCマイクロファイバーモップ」です。

TSCのマイクロファイバーモップは、90%以上がリサイクル素材から作られた高性能マイクロファイバーを採用しています。リサイクル素材から作られているので、より持続可能な世界の実現に貢献します。

TSCマイクロファイバーモップは、クリーナーまたは水と一緒に使用すると、フローリングやLVTフローリングから大腸菌とリステリア菌を99%除去します。フローリングのバクテリアを99%除去するということです。

TSCマイクロファイバーモップを試したい方は、電話かネットで

問い合わせ先
株式会社TSC
TEL:046-281-8118 [営業時間]9:00~17:00(日曜・祝日を除く)
https://tsc-clean.com
order@tsc-clean.com

まとめ

いかがでしたか?

今回マイクロファイバーモップのお手入れ方法について調べた結果

洗い方としては、モップ部分を水洗いまたはぬるま湯に中性洗剤を溶かし、モップを浸して軽く揉み洗いします。洗剤をよくすすぎ、水気をしっかり取ってから風通しの良い陰干しで乾かし乾燥させます。

洗濯機で洗う場合は、ネットに入れて中性洗剤で弱流水で洗いましょう。他の繊維を引き寄せやすいため、他の洗濯物とは分けて洗うことがオススメです。乾燥機は避けてください。

汚れたまま放置すると、雑菌が容易に増えてしまうので定期的に洗いましょう。

漂白剤や柔軟剤は、マイクロファイバーの繊維を傷め吸水性が低下する可能性があるため使用を避けましょう。

ということが分かりました。

今回も最後まで読んで頂きありがとうございました。

ブログに戻る
  • 楽天市場ショップ

    プラスチック(PVC)手袋やニトリル手袋の注文は、楽天市場からお願いします。厳選した商品を最安値での販売に挑戦中です。

    「キレイが大好き。衛生ラボ」ページ 
  • 清掃グッズ販売

    小型床自動洗浄機「イートレール」のご案内です。税込495,000円で発売中です。ぜひ閲覧だけでもしてみてください。

    購入はこちらから 
1 2