一人暮らしをしていて、掃除をやるときどこが一番面倒ですか? 部屋はそんなに汚さなければたまの掃除機がけで済みますし、お風呂もシャワーだったら使った後に壁と床を流しておけばそう頻繁にキレイに掃除する事もないですし、キッチンだってそんなに使わなかったらそう掃除も大変じゃないでしょう。
しかし毎日何度も使うからイヤでも汚れて掃除しないといけない場所は、やはりトイレですね。ちょっと放っておくと汚れだけでなく、臭いもしてきます。
だからトイレの掃除は怠らずして欲しいですが、中でももしトイレがつまってしまったらどうしたらよいでしょう。
そこで今回、トイレ清掃つまりの直し方について調べてみました。
トイレ清掃つまりの直し方
みなさんトイレがつまった経験はありませんか?
あれって非常に焦りますよね。業者に連絡してもすぐ来てくれない場合は、しばらくトイレは使えないのでいつまで我慢したらいいのだろうと不安になったり、自分で何とかしようとしてトイレの便器の中の水があふれるぐらいになってヒヤヒヤしたり、どちらにしてもイヤな物です。
トイレも突然つまると言うときもあるでしょうが、何となく前触れがあるときがあります。それは、トイレの水の流れが悪くなります。 トイレの水を流した後に、水位が上がって、水が多く溜まってしまうがしばらくすると、水が引いてくるなどです。
いずれの場合も何らかのつまりが考えられますので、完全につまる前でも早いうちの対処ができればいいですね。
では簡単なつまりの直し方です、バケツで水を流す方法。 少し高めの所から排水口に入るように水を入れます。一度に大量の水を入れてしまうと、便器から水があふれてしまうことがあるので要注意です。 すんなりと排水され、水が正しい位置にくるまで、これを数回繰り返します。
流れはスムーズだが水面の水位が低いと言う場合は、タンク内の水が不足していることもあり、その場合は取扱説明書を見て、水量を調整してください。タンクに節水用品を入れている場合もつまる原因になりますので、節水用品の使用は避けましょう。
このとき何度も水を流すと、つまっているところが排水口や排水管なら、水が便器内にたまって溢れ出してしまう可能性があるので注意しましょう。
簡単な方法として次は、お湯を流す方法。
便器の排水口に入るように、お湯をバケツで流し入れます。2~3回お湯を入れ1時間ほど置いて様子を見たら、排水口に水をバケツで入れ、すんなり排水されるか、水が正しい位置にくるようになったかを確認します。
この場合の注意としてお湯は40~60度で、絶対に熱湯を使ってはいけません。それはトイレのほとんどの便器が陶器で出来ていて熱湯で傷ついたり、割れたりするからです。
水やお湯を流す方法でよくならない場合は、汚れが酷くてつまっている場合もあるので、重曹などを使ってみましょう。
まず便器の排水口に重曹をふりかけます、そして次に酢もしくはクエン酸を入れ(必ず重曹→酢の順に入れます)上からお湯を振りかけるように入れて泡立ってきたら、その状態のまま1時間置きその後、水をバケツで入れ、すんなり排水されるようになれば、つまりが解消されたということです。
トイレの排水口の水が少ないとか多過ぎるとか・トイレから異臭がしたり、異音がするなどはつまる何らかの前触れです。
早めに対処して、自分で直せない場合はすぐに業者に依頼するのがいいと思われます。
まとめ
いかがでしたか?
今回トイレ清掃つまりの直し方について調べた結果
バケツで水を流す方法
お湯を流す方法
重曹を使う
ということが分かりました。
今回も最後まで読んで頂きありがとうございました。