みなさんの家のエアコンはアースは接続されていますか? アースはエアコンの消費電力が大きいので、もしもの場合の感電や事故を防ぐための物です。ですからエアコンに限らず消費電力の大きい電子レンジや、他にも冷蔵庫や洗濯機などにもついています。
このエアコンのアースですが絶対に必要な物なのでしょうか? 事故を防ぐための物なら注意しておけばいいのではないのでしょうか。
そこで今回、エアコンにアースは必要?ということについて調べてみました。
エアコンにアースは必要?
アースとはもしも電流が漏れてしまったときに、その電流を接地している場所に流す役目を行っています。これは感電や事故を防ぐための物なので、この工事は必ずやってください。
アースが正しく設置出来ていない場合は、エアコンが故障したり漏電したりで、感電したり火災になる怖れもあります。アースの取り付けや点検は買った店舗か電気工事店に相談してください。というのも専門の技術を必要とするからです。
ではエアコンのアースはどこに設置したら良いのでしょうか? それは室内機か室外機のいずれからでも大丈夫です。というのもエアコンは冷媒管やケーブルで室内機と室外機が接続されているからです。ですからどちらか一方に設置すればいいのです。
電源が100Vの場合は室内機の端子カバー内と、室外機のベース側面にアース端子はついています。どちらかからアースを設置してください。
アースの接続は平成28年3月に義務化されました。これは安全な電気配線・電気工事を行うために決められた電気業界の自主基準である内線規程の改定により義務化されたものです。
エアコンのコンセント部を確認して、プラグから細長い緑と黄の線が出ているのがアースです。コンセント部分にアースがついていないものでもアースが内蔵(プラグ自体に3本のピンが確認)されているか、絶縁対策がされているものは大丈夫です。
もし自宅のコンセントの差込口にアースの接続口がなかったら、電気工事店や家電店舗などの専門業者に工事してもらわなければなりません。この工事には資格が必要なので自分で接続口をつけることはできません。
賃貸物件の場合は勝手に工事をすることは無理なので、まず管理会社などに問い合わせをしましょう。
工事費を抑えたいという人はプラグタイプの漏電遮断器もあります。
もしアースの接続口はあるけど1つしかなくて他の物が接続してあっても、アース接続口にアース線を2~3本と接続しても全く問題はありません。
ただしアース線の接続口がないからといってガス管、水道管、電話や避雷針へアースを取り付けることは、法令で禁止されていますし、非常に危険なので絶対にやってはいけません。
まとめ
いかがでしたか?
今回エアコンにアースは必要?ということについて調べた結果
アースはもしも電流が漏れてしまったとき、感電や事故を防ぐための物である。 アースの接続は平成28年3月に義務化されました。
アースの接続の義務化は、電気業界の自主基準である内線規程の改定によりされたものである。
エアコンのアースは室内機か室外機のどちらか一方に設置すればいい。
自宅のコンセントの差込口にアースの接続口がなかったら、専門業者に工事(工事には資格が必要なので)してもらわなければなりません。 アースの接続口が1つで、他の物が接続してあっても、アース接続口にアース線を2~3本と接続しても全く問題はありません。 アース線の接続口がないからといってガス管、水道管、電話や避雷針へアースを取り付けることは非常に危険な上に、法令で禁止されている。
ということが分かりました。
今回も最後まで読んで頂きありがとうございました。