日常清掃と定期清掃の違い

清掃とはキレイにすること、掃除する事をいいます。

自宅でもオフィスや店舗でも日々清掃をやりますよね。日々の清掃をやるのはそのオフィスや店舗を利用する人にとっての衛生上の面や来客の見た目の印象などを考えてですよね。

そんな清掃ですが、一般的に日常清掃や定期清掃があります。

日常清掃も定期清掃も部屋や水回りなどをキレイに掃除することを意味しているので、似たような言葉ではあります。
ただ、日常清掃は毎日簡単に行う掃除をさしていて、定期清掃は毎日ではなく定期的にしっかり行う掃除をさしている、という違いがあります。

今回はその日常清掃と定期清掃の違いについて調べてみました。

日常清掃と定期清掃の違い

日常清掃とは
毎日の日常的に行う清掃で、トイレや洗面台の汚れ・ゴミの回収・床の掃除機がけ・エントランスや共通部の掃除・灰皿の掃除・落葉の掃除などです。

使う洗剤は中性洗剤が主流で、強力な洗剤は使いません。高い所での作業はありませんし、特殊な機械も使いません。使用するのもぞうきんやバケツ・ホウキやモップそれに掃除機などです。

日常清掃はやらないでおくと不衛生になりやすいし、問題も発生しかねませんし、ビルに来る人の健康上も問題がおこりかねませんし、ビルの来客に見た目の印象も悪くなってしまいます。ですから日常清掃はしっかりやりたいものですね。

定期清掃とは
定期清掃はしっかり訓練されたスタッフが月に定期的に清掃に来ます。清掃する時は特殊な機械と洗剤を使います。日常清掃では普段は取れない汚れや細々とした普段やらない場所までキレイにする掃除のことをいいます。

床のワックスがけ・高所のガラス清掃・エアコン清掃・排水口の清掃・厨房のグリスフィルターの清掃・換気扇の清掃・カーテン清掃・ブラインド清掃カーペットの機械洗浄などです。

アルカリ洗剤や酸性洗剤などの強い洗剤を使い、道具もポリッシャーや大型機械・特殊工具・高圧洗浄機などを使います。

定期清掃において床洗浄をする機械にポリッシャーがあります。床のワックスがけをする前などに床をキレイに洗浄する機械です。業者が使います。

個人でも床洗浄出来る機械があれば、業者に定期清掃を頼む頻度が減ったり、また業者が定期清掃に来るまでに床が酷く汚れた場合でも、業者の定期清掃を待たずに自分で掃除が出来るのでいいですよね。

そこで今回は株式会社TSCが扱っている「床用小型自動洗浄機・E-TOLERE(イートレール)」を紹介します。

E-TOLEREはスリムでコンパクトボディーなのにパワフルな床洗浄機です。デスク周りやテーブル下の洗浄などができ、女性でも簡単に操作できます。オフィスやホテル、レストランなどの床掃除に利用できます。確かな性能でスタイリッシュナデザインです。

コードレスなので使用しやすく、ヘッドは360度回転します。タンクもワンタッチで着脱が簡単です。

女性でも使いやすく女性視点で開発された、新しい床用小型自動洗浄機です。

まとめ

今回日常清掃と定期清掃の違いについて調べた結果、

日常清掃は日々行う清掃なので、簡単に行える掃除で洗剤も強い洗剤は使わないし、道具もぞうきん・バケツ・ほうき・モップ・掃除機などです。

定期清掃は月に1~2回という風に定期的に行う清掃で、普段の清掃で落とせない汚れや場所までキレイにする掃除で、アルカリ洗剤や酸性洗剤などの強い洗剤を使い、道具も大型機械・特殊工具・高圧洗浄機などを使う。

今は業者の定期清掃でやってもらうような事が自分で出来るように開発された洗浄機があります。それは株式会社TSCが扱っている「床用小型自動洗浄機・E-TOLERE(イートレール)」です。

ということが分りました。

今回も最後まで読んで頂きありがとうございました。
ブログに戻る
  • 楽天市場ショップ

    プラスチック(PVC)手袋やニトリル手袋の注文は、楽天市場からお願いします。厳選した商品を最安値での販売に挑戦中です。

    「キレイが大好き。衛生ラボ」ページ 
  • 清掃グッズ販売

    小型床自動洗浄機「イートレール」のご案内です。税込495,000円で発売中です。ぜひ閲覧だけでもしてみてください。

    購入はこちらから 
1 2