大掃除でやる気を保つ方法

もうすぐ年末になり大掃除の時期になります。でも毎年の事ながら年末大掃除って大変でやる気が出ないんですよね。

仕事も年がら年中で暮れも正月もなく働いてる私にとって、忙しくて時間が取れないのと、日々の仕事の疲れで掃除をやる気になりません。

でも年末の大掃除って神事だし、子供の頃から当たり前のようにやって来ていて、何となくやらないと新年を気持ちよく迎えられないような気になるのは、日本人だからでしょうか?

海外では日本みたいに年末の大掃除なんてないし、大掃除的な事も季節の良い春にやるらしいですよね。

ですから日本でも昔みたいに誰でもが年末大掃除をやる、ということはなくなってはきているみたいなのですが、それでも7割の人が年末大掃除をするそうです。

それなれば年末大掃除をする人にとって、どうやれば年末大掃除が負担なくやれるだろうかと考えてみました。

それにはやはりやる気を保てるかどうかではないでしょうか?
何事もやる気が出ないとか、途中でやる気をそがれたとなるともうやりたくないですよね。

そこで今回、大掃除でやる気を保つ方法について調べてみました。

大掃除でやる気を保つ方法

大掃除って疲れるし、なかなかやる気が出ませんよね。そこでやる気を保つ方法の5つです。

1つ目・大掃除を一人でやろうとすると時間も労力も使います。一人では無理そうだし、モチベーションだって上がりませんよね。そこで家族にも手伝ってもらいましょう。家族がいる時間帯にみんなで掃除をすれば、家の中が掃除状態になりやる気が保てるでしょう。

2つ目・掃除はする場所によって時間が違ってきます。短い時間でやれる場所からやって、やり切った手応えを感じましょう。そうすることでモチベーションが上がり精神的負担が減りますので、多少時間のかかるところでもやりきれるでしょう。ですから最初から台所などのような時間のかかる場所に取りかからないで、順番を工夫しましょう。

3つめ・大掃除でやる気を保つコツは、ダラダラとやらないことです。お風呂は1時間で掃除する、など時間を決め、タイマーを使って時間通りに終わらせるように、けじめをつけて取り組みましょう。

4つめ・スマートスピーカーやワイヤレスイヤホンで好きなミュージシャンの音楽を流しながら大掃除することもオススメです。好きな音楽を聴くことで、大掃除のストレスがましになるかもしれません。

5つめ・大掃除は頭を使うだけでなく、身体も使う肉体労働です。ですから今年も頑張った、という証に大掃除をした後は自分へのご褒美も考えておきましょう。ここを掃除したら、シュークリームが食べられる、という風にご褒美を決めておけば、やる気もさらに上がります。

それでもどうしても大掃除をやる時間がなくて、やる気も保てないという方は業者に依頼するのもオススメです。
私がオススメする業者は、株式会社TSCのインターネットサイト「クリーニング・ラボ」です。18カ所から選べるハウスクリーニングは2カ所8,500円からととても手が出しやすい価格になっています。

業者に大掃除を全て任せるのではなくて、自分では大変と思う台所や換気扇だけとかでも随分ラクになります。
https://shop.tsc-clean.com/collections/house-cleaning

まとめ

いかがでしたか?

今回大掃除でやる気を保つ方法について調べた結果

大掃除は疲れるし、なかなかやる気が出ません。そこでやる気を保つ方法の5つです。

1つ目・家族にも手伝ってもらいましょう。
2つ目・順番を工夫しましょう。
3つめ・タイマーを使って時間通りに終わらせる

4つめ・好きな音楽を聴く
5つめ・大掃除をした後は自分へのご褒美も考えておく

ということが分かりました。

今回も最後まで読んで頂きありがとうございました。

ブログに戻る
  • 楽天市場ショップ

    プラスチック(PVC)手袋やニトリル手袋の注文は、楽天市場からお願いします。厳選した商品を最安値での販売に挑戦中です。

    「キレイが大好き。衛生ラボ」ページ 
  • 清掃グッズ販売

    小型床自動洗浄機「イートレール」のご案内です。税込495,000円で発売中です。ぜひ閲覧だけでもしてみてください。

    購入はこちらから 
1 2