今や大人用のオムツといっても、昔ながらのオムツのイメージではなくパンツタイプのオムツがあり、そのオムツもどんどん進化して、布製のパンツに近づいているみたいです。
ですから大人用のオムツと言っても、動けない老人が使うというイメージは薄れてきていると思います。CMなどでもまだ若い人が使い始めているイメージがありますよね。
私の60代の夫は病気で入院中です。自分一人ではほとんどのことが出来ません。ですから大人用のオムツを使っています。でもまだ入院前や、入院し始めのころ50代の頃は自力で動けるときはパンツタイプのオムツをしていました。
そんな私の夫が初めて大人用のオムツを使ったのは30代です。それは急性膵炎により意識不明で自力では動くことが出来ない状態になったときのことです。膵炎が落ち着いたら普通の生活に戻りました。
そこで今回、大人用オムツ何歳から使った?について調べてみました。
大人用オムツ何歳から使った?
みなさんは大人用オムツを何歳頃から使っているのでしょうか? 何歳からオムツを使い始めたいですか? という問いには80歳ぐらいという人が25%、85歳ぐらいが16%で合わせると、80代ぐらいでオムツを使い始めたい人は4割を占めています。また80代以上でオムツを使い始めたい人になると75%になります。
ですが実際にパンツタイプの大人用オムツを使っている家族がいる人に聞いたところ、大体の人は70代からオムツを使い始める人が多いと言うことです。これは以外にもみんながまだ一人で歩ける時から使い始めている人が多いと言うことです。
では何がきっかけだったのでしょうか? 使いはじめたきっかけは人それぞれで、基礎疾患や麻痺、認知症などの病気でなくても、急に尿意がしたり、ちょっとした尿漏れなど加齢によるものをきっかけに使いはじめた人が多いみたいです。大人用オムツを使いはじめるきっかけは年齢ではなく、尿漏れなどが気になりはじめたときが多いでしょう。
大人用オムツを始めるきっかけは、自分自身の判断で決めたい人が多いようです。
大人用オムツ未使用の人に、始めるようになると思うきっかけを聞いたら、体力がなくなりトイレに行くのがツラくなったら、尿を漏らすことが増えてきたら、病気やケガでトイレに行くのがツラくなったら、という回答が上位3つで、それぞれ2割を超える人が回答しました。普段の生活で必要に迫られたら、と思ってる人が多いようです。
試供品をもらったら、と試す機会があればきっかけになると考える人も6%となり、CMや広告で感じが良かったら、という明るい情報が気持ちに変化をもたらすきっかけになると考える人も5%となりました。
家族に勧められたりや友人・知人に勧められたりなどはあまりなく、人から言われるよりも、自分自身でその時の状況をみて判断したいと思ってるようです。
そして日本人の多くが、大人用オムツを始める可能性がある時期を80代と思っていることが分かります。
まとめ
いかがでしたか?
今回大人用オムツ何歳から使った?について調べた結果
何歳からオムツを使い始めたいですか? という問いには80歳ぐらいという人が25%、85歳ぐらいが16%で合わせると、80代ぐらいでオムツを使い始めたい人は4割を占めています。また80代以上でオムツを使い始めたい人になると75%になります。
ですが実際にパンツタイプの大人用オムツを使っている家族がいる人に聞いたところ、大体の人は70代からオムツを使い始める人が多いと言うことです。これは以外にもみんながまだ一人で歩ける時から使い始めている人が多いと言うことです。
ということが分かりました。
今回も最後まで読んで頂きありがとうございました。