不織布マスク

不織布マスク

全国各地桜の開花宣言が発表され、いよいよお花見ですね。ただマスクが個人の判断で決められるとは言え、街行く人はまだまだマスクを着けている人のほうが多いですね。
マスクをまだまだ手放せない人には個人の理由があるでしょうが、本当に必要と思って着けている人はやはり何らかの感染や、エチケット的に着けているのだと思います。
私みたいに花粉症が酷ければこの時期マスクは手放せない物です。日々薬も飲んでます。目薬もさしてます。それでもツライ。マスクを外せる訳がない。
そんな人達が使うのはやはり不織布マスクが大半だと思います。マスクにも使い捨てマスクや洗えるマスクなど色々あるから、どれでもいいように思いますが、コロナ禍中に政府が、不織布マスクが感染予防により効果的なので推奨しますと言っていましたね。
では不織布マスクてどんなところが良いのでしょうか?

そこで今回、不織布マスクについて調べてみました。

不織布マスク

不織布マスクとは使われてる素材が不織布である事から、主に使い捨てマスクのことを指しています。

不織布とは繊維を織らずに熱や機械や化学作用により接着またはからみ合わせて、薄いシート状にした布のことです。素材はナイロンやポリエステルなどの化学繊維や綿などの天然素材も含まれます。

不織布マスクは使い捨てマスクなので手軽に使え衛生的です。それに一般的なマスクの中では一番花粉やPM2.5やウイルスなどの飛沫量の吐き出しや吸い込みが少なく、マスクとしての効果が高いと言えます。

不織布マスクには鼻のところにワイヤーが入れてあり、微調整ができて顔にフィットさせることで、感染リスクを減らせます。感染予防を目的とするなら一番いいのは不織布で出来た使い捨てマスクだと言えます。

しかし布マスクよりも目が細かいため、布マスクと比べると通気性は劣ります。また主な材料が化学繊維なので肌荒れになりやすいです。肌荒れを防ぎたい人や呼吸が楽なのがいい人には洗える布製マスクなどがいいですね。

不織布は織らない布なので製法も湿式法・スパンボンド法・メルトブロー法・スパンレース法などがあります。

湿式法とは容器に水をため不織布の繊維を入れて、網ですくって伸ばして濾して上げる方法で、このあとドライヤ―で乾かします。紙すきの要領です。

スパンボンド法とは粒状の原料を溶かして、ノズルから糸状に押し出して作りますが、さらに熱圧着方法では溶かして結合させる方法、接着剤接着法では糸状に押し出した繊維を、接着剤を霧状に降りかけて接着する方法と接着剤が塗られた棒にシートを通してくっつける方法があります。さらにニードルパンチ方では糸状に押し出した繊維を針(ニードル)で絡ませます。

メルトブロー法とは原材料を溶かし(メルト)0.2mm以下の極小の穴が並べられた吹き出し口からドラムに向けて原材料を吹き付けて(ブロー)作る方法です。

スパンレース法とは綿や繊維をベルトコンベヤーに敷き詰め高圧の水を吹き付けて繊維を絡ませて作ります。

そこで今回オススメなのは株式会社TSCの不織布マスクAIサージカルマスクです。サージカルマスクとは医療用マスクのことです。医療用マスク米国規格製品で安心です。PFE(微粒子捕集効率)・BFE(バクテリア飛沫捕集効率)共に≧98%と安心な商品です。

まとめ

いかがでしたか?

今回不織布マスクについて調べた結果

不織布マスクとは不織布を材料として出来た使い捨てマスクのことです。 不織布とは繊維を織らずに熱や機械や化学作用により作られる。
不織布の製法は湿式法・スパンボンド法・メルトブロー法・スパンレース法などがある。

ということが分かりました。

今回も最後まで読んで頂きありがとうございました。

ブログに戻る
  • 楽天市場ショップ

    プラスチック(PVC)手袋やニトリル手袋の注文は、楽天市場からお願いします。厳選した商品を最安値での販売に挑戦中です。

    「キレイが大好き。衛生ラボ」ページ 
  • 清掃グッズ販売

    小型床自動洗浄機「イートレール」のご案内です。税込495,000円で発売中です。ぜひ閲覧だけでもしてみてください。

    購入はこちらから 
1 2