使い捨て手袋には、ラテックス手袋やニトリル手袋のようなゴム手袋から、ポリエチレン手袋やプラスチックグローブ(PVC)などのプラスチック手袋などがありますよね。
もともと使い捨て手袋は扱う製品と手を守るために使う物です。
ここ数年コロナが流行り、いろんなところで使い捨て手袋を使っている人が増えてきました。以前ではなかったスーパーのレジ店員などが手袋を着けてレジ業務をやっていたりします。
使い捨て手袋はその特性から、どの業界で使われているかが異なります。
ラテックス手袋やニトリル手袋がそうですが、ゴム手袋と聞くと何となく馴染がありますがプラスチック手袋ってあまり聞きませんよね。
そこで今回、プラスチックグローブ(PVC)がどんなところで使われているか、について調べてみました。
プラスチックグローブ(PVC)どんなところで使われている?
プラスチックグローブ(PVC)とはプラスチックでできた手袋ですが、プラスチックといえば色々な製品があってみなさんも馴染はあると思いますが、あまり手袋のイメージはありませんよね?ではそもそもプラスチックとはどんな物なのでしょうか?
プラスチックは石油などを原料として化学的に合成した合成樹脂の一部です。
ですからプラスチックは合成樹脂とも呼ばれています。
元々樹脂は樹木から分泌される樹液が固まった物質で、水に溶けにくく、固まったら安定し、形を保持する性質があるため、古くから塗料や接着剤などとして使われていました。使い勝手の高い樹脂を材料として幅広く使うために作られたのが合成樹脂です。
合成樹脂であるプラスチックにはポリ塩化ビニル、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレンの四大プラスチックと呼ばれる物があります。プラスチックグローブ(PVC)はこの中のポリ塩化ビニルにあたります。
このプラスチックグローブ(PVC)は耐油性や耐薬品性に優れていて、洗剤や漂白剤などにも強く、劣化しにくいため、業種を問わず幅広く利用されています。また指先の感覚が活かせるので細かい作業も可能です。ただ食品に直接触れることはできません。
ではどういう作業に向いているかというと、指先の感覚が活かせる細かい作業も可能なので、清掃やガーデニングといった日常の作業や美容関係、耐油性や耐薬品性に優れているので油作業や機械を扱う作業現場や石油を扱う作業またペンキ・スプレー塗装など、他にも介護作業全般、衛生管理にも向いています。
実際に美容院や理容院、製造加工業(金属製品)や工場、ガソリンスタンド、清掃業、土木・建築業、研究室などで活躍しています。
最近はコロナが流行りいろんな所で使い捨て手袋が利用されているのがうかがえます。スーパーのレジ店員さんや品出しの店員さんも使い捨て手袋を着けていますよね。プラスチックグローブ(PVC)はスーパーの店員さんにも使われています。
まとめ
いかがでしたか?今回、プラスチックグローブ(PVC)どんなところで使われている?について調べた結果、
プラスチックグローブ(PVC)は耐油性や耐薬品性に優れていて、洗剤や漂白剤などにも強く、劣化しにくいため、業種を問わず幅広く利用されている。
例えば美容院や理容院、製造加工業(金属製品)や工場、ガソリンスタンド、清掃業、土木・建築業、研究室などがある。
最近ではコロナが流行り色々なところでプラスチックグローブ(PVC)などの使い捨て手袋が使われているが、スーパーのレジ店員さんや品出しの店員さんなども使っている。
ということが分りました。
今回も最後まで読んで頂きありがとうございました。