排水に混じった油脂やゴミを下水道に流してしまうと、環境汚染につながるので油脂やゴミを取り除いた排水を下水道に流すために、グリストラップを設置する必要があります。
グリストラップは3槽から出来ており、油脂やゴミ・汚泥などを槽によって分離する仕組みになっています。
グリストラップの清掃としては1槽目のバスケットはたまっている生ゴミを捨てて、ブラシなどでこすりましょう。 また2槽目と3槽目の油脂は、すくい取るかグリースクリーンを使って取り除く必要があります。
清掃で出た産業廃棄物(油脂、汚泥など)は、一般ゴミとして捨てることはできません。
不十分な手入れや清掃だと企業のイメージダウンや自然環境に悪影響が出てしまうので、設置者や施設責任者はグリストラップの定期清掃や保守管理を行いましょう。
ではなぜグリストラップは定期的な清掃が必須なのか調べてみました。
グリストラップは定期的な清掃が必須
グリストラップは3つの槽から出来ていて、清掃が不十分だったり、定期的な手入れを怠ると排水管の詰まりや悪臭・害虫トラブルなどの問題が発生します。また分離した油脂類やゴミがグリストラップ内に溜まりすぎると分離機能が低下します。そういったことからもグリストラップの清掃と保守管理は大切になってきます。それに排水管の詰りで悪臭や害虫が発生したら、働く従業員もイヤだし、ましてお客様には不快な思いをさせ売上ダウンになってしまいます。
グリストラップの分離機能が低下するということは、正常に機能しなくなり油脂が流出し、排水管が詰まることがあります。それにより悪臭や害虫発生につながりかねません。
だからこそグリストラップ定期的な清掃が必須となるわけです。
グリストラップの清掃は1槽目のバスケットに溜まる残飯や野菜クズ等の生ゴミは毎日、2槽目の水と分離して溜まった油脂分は週に1回、1槽目のバスケットの下から全体的にグリストラップの底に溜まった沈殿物は月に1回、トラップ管の清掃は2~3ヶ月に1回清掃するのが望ましいとされています。
個人でグリストラップの清掃となるとなかなか大変なので、普段は個人でやっても定期的に業者に清掃を依頼するというのがいいと思います。
普段からグリストラップの清掃をやっていてもどうしても残った油脂が固まってきてしまいます。業者は固まってしまった油脂を専用の洗剤で分解しバキュームで吸い取り、付着した油脂もヘラで取り、放水で汚れをキレイに洗い流してくれます。
業者に依頼するときは産業廃棄物処理業の許可を得ているところが望ましいです。というのもグリストラップの清掃で出た油脂、汚泥などの産業廃棄物は一般ゴミとしては捨てられないので、産業廃棄物として処理する必要があり許可を得てる業者でなくては扱えないからです。
まとめ
いかがでしたか?今回グリストラップは定期的な清掃が必須ということについて調べた結果
グリストラップの定期的な清掃を怠ると、排水管の詰りで悪臭や害虫が発生するという大変な事が分りました。
グリストラップの設置者や施設責任者は定期的な清掃と保守管理で、従業員やお客様に気持ちよく利用して頂くと共に環境を守って営業して頂きたいですね。
またグリストラップの清掃は個人でやるのは大変なので定期的に業者に依頼することがオススメです。
今回も最後まで読んで頂きありがとうございました。