グリストラップの蓋の重要性

グリストラップはレストランや施設の厨房にある、排水に含まれる油脂分と野菜くずなどのゴミを下水に流さないための油脂分離阻集器です。

グリストラップで油脂分やゴミが取り去られた排水は下水道に流れて行きますが、分離後のグリストラップの内側は汚泥やゴミが溜まって分離能力が落ちます。さらに排水管にそれらが詰まると悪臭や害虫が発生します。ですからグリストラップは定期的に掃除をしましょう。

グリストラップの仕組みは、とても簡単に出来ていて効果的です。排水がグリストラップに入ると、油や脂肪分が水より軽いので自然に浮き上がります。そして、浮き上がった油脂分は、溜まります。その後キレイな水だけが排水管に流れ出て、詰まりを防ぐことができます。

またグリストラップにはステンレスなどで出来た丈夫な蓋が付いています。ではなぜグリストラップには蓋が付いているのでしょうか?

そこで今回、グリストラップの蓋の重要性について調べてみました。

グリストラップの蓋の重要性

グリストラップの蓋はとても重要です。それは蓋がしっかり閉まっているから外からゴミが入るのや汚れも防いでくれます。またキッチンやレストランにイヤな臭いが広がるのも防いでくれます。

また蓋は役割として、掃除の時に油や脂肪分がこぼれないようにすると言うことです。ですから、グリストラップの蓋はしっかり閉めておいて、大事なのは定期的な掃除です。

蓋がない場合の問題はいろいろ発生します。
・油や脂肪分が溜まっていると、そのイヤな臭いが広がってしまいます。

・外からグリストラップ内にゴミや汚れが入ってしまって、機能が低下してしまいます。

・油や脂肪分がこぼれやすくなるので、掃除がさらに手間になります。
・ 蓋がないと、間違ってさわってしまうことがあり危険です。

というふうに、蓋は重要な役割を果たしているため、大切なのはしっかり閉めておくことです。

もし蓋が壊れていたり、なくなっている場合は、新しい蓋を購入して取り付け(蓋の交換)をして下さい。

グリストラップに油脂がたまらないように、定期的な清掃が大事です。

使った後は、必ず蓋がしっかり閉まっていることを確認しましょう。

蓋が合わない場合や掃除が難しい場合は、専門の業者に依頼してみるのもいいですね。

飲食店にとって迷惑な害虫は、ドアの隙間や換気扇などから店内に入り込みます。

なかでもゴキブリは繁殖率が高いので、一度住み着くと駆除が大変で、野菜や肉などさまざまな食品を壊して傷つけます。気持ち悪く不快なため、客席に出現するとお客さんも減ります。

普通はグリストラップの蓋は人が乗っても(屋外用グリストラップであれば車)壊れない強さを持っていますが、腐食して柔弱になった状態だと荷重に耐えられず壊れる場合があります。

深さが10cm程もあるグリストラップも、長靴をはいていればにはまってもケガをせずにすむかもしれませんが、屋外や大規模厨房に配置されることが多い大型のグリストラップは深さ30cm以上あったりするので転落すると危険です。

まとめ

いかがでしたか?

今回グリストラップの蓋の重要性について調べた結果

グリストラップの蓋はとても重要です。
蓋がしっかり閉まっているから外からゴミが入るのや汚れも防いでくれます。
キッチンやレストランにイヤな臭いが広がるのも防いでくれます。

蓋がない場合、油や脂肪分が溜まっているとそのイヤな臭いが広がってしまいます。
外からグリストラップ内にゴミや汚れが入ってしまって、機能が低下してしまいます。
油や脂肪分がこぼれやすくなるので、掃除がさらに手間になります。
蓋がないと、間違ってさわってしまうことがあり危険です。

ということが分かりました。

今回も最後まで読んで頂きありがとうございました。

ブログに戻る
  • 楽天市場ショップ

    プラスチック(PVC)手袋やニトリル手袋の注文は、楽天市場からお願いします。厳選した商品を最安値での販売に挑戦中です。

    「キレイが大好き。衛生ラボ」ページ 
  • 清掃グッズ販売

    小型床自動洗浄機「イートレール」のご案内です。税込495,000円で発売中です。ぜひ閲覧だけでもしてみてください。

    購入はこちらから 
1 2