使い捨て手袋の中にはゴムで出来たゴム手袋、プラスチックの一部で出来たプラスチック手袋などがありますが、ゴム手袋と言えば天然ゴムで出来たラッテクス手袋や合成ゴムで出来たニトリル手袋があります。
プラスチック手袋といえば、プラスチックの一部である塩化ビニルから出来たプラスチックグローブやプラスチックの一部であるポリエチレンで出来ている手袋などがあります。
この使い捨て手袋の中で一番使いやすいと言えば、ポリエチレン手袋です。それはポリエチレン手袋は安価で加工しやすいからで、最も生産されていてよく使われています。
ポリエチレン手袋はゴム手袋のように伸縮性はありませんが、着脱がしやすいので頻繁に取り替える作業には向いています。
ポリエチレン手袋は加工しやすいのでよくエンボス加工してあります。エンボス加工とは手袋の表面に凸凹をつけ作業効率を上げるものです。外側にエンボス加工を施したものが外エンボス手袋です。ではエンボス加工した手袋は外エンボス手袋だけでしょうか?
他にはないのでしょうか?それともあるのでしょうか?
そこで今回はエンボス手袋には外エンボス手袋以外は何があるのかについて調べてみました。
エンボス手袋、外エンボス手袋以外
ポリエチレン手袋は作業効率を上げるために、表面にエンボス加工を施しているものがあります。よく聞く、外エンボス手袋は手袋の外側にエンボス加工をして、滑り止めとしてやご飯粒などが着きにくくなるようにしています。また、ほとんどが食品衛生法適合品ですし、耐薬品性・耐油性・耐溶剤性に優れていて、焼却処分しても有害なガスが発生しません。
ですから外エンボス手袋は油や薬品の作業、食品加工作業、介護や看護の作業、衛生管理、検品作業など幅広い分野で利用可能ですし、食品の盛りつけなどの作業に最適です。
エンボス手袋は加工を外側に施した手袋のほかに、内エンボス手袋があります。
これは内側にエンボス加工を施しているものになります。
内側にエンボス加工を施すとどうなるかと言うと、べたつきにくく着脱がスムーズで濡れた手でも簡単に着けることができ、むれを軽減します。頻繁に手袋を取り替える現場では着脱がしやすいのはストレスもかからないし、時間もかからずいいですよね。
福祉・介護や看護の作業・油や薬品作業・食品加工作業・検品作業など幅広い用途で利用可能ですし、食品の盛りつけ作業や作業用手袋の下用としても利用することも可能です。
また内外エンボスと言って内側にも外側にもエンボス加工をしたものもあります。外側は滑りにくく、食材の取扱いなどがスムーズで、内側はべとつかないしむれにくいという優れものです。
他にも片エンボス手袋があります。これは外側であろうと内側であろうと片側にエンボス加工を施したものになります。片エンボスにする最大の目的は低コストのためです。
まとめ
いかがでしたか?今回、外エンボス手袋以外について調べた結果
エンボス手袋には外エンボス手袋以外に内エンボス手袋がある。
外エンボス手袋は外にエンボス加工を施すことにより、手袋をした手で触れるものに付着しにくくするためで、逆に内エンボス手袋は内側にエンボス加工を施すことで、手袋使用時に着け外しがしやすく、濡れた手でも簡単に着けられる。
外エンボスと内エンボスの両方の良さを兼ね備えている、内外エンボス手袋があります。
他に、外エンボス手袋にしても内エンボス手袋にしても、片エンボス手袋という片側だけにエンボス加工を施したものがあり、この手袋の目的は低コストのためです。
ということが分りました。
今回も最後まで読んで頂きありがとうございました。