暑い夏が終わりやっとエアコンで冷房を使わなくなったと思ったらすぐに寒い冬が来ます。すぐにエアコンで暖房を使わなくてはいけません。
こう年中に近い間エアコンにお世話になると言うことは、電気代が高くて仕方ありません。うちは家族で住んでいるので夏はエアコンのお世話になりますが、冬はガスファンヒーターで過ごすので冬は電気代はそんなにかかりません。
しかし一人暮らしの人、ワンルームで過ごされている方はエアコンひとつで夏場も冬場も乗り切られることと思います。
今年の夏は長かったのでエアコンの占める電気代は高額だったと思います。やっと涼しくなったとホッとしたのもつかの間、すぐに寒くなって暖房のお世話になってしまいます。夏に電気代が高額だった分せめて冬場は少しでも抑えたいですよね。
そこで今回、エアコン代コスト削減するにはということについて調べてみました。
エアコン代コスト削減するには
エアコンは設定温度を1度変えるだけで、1割以上電気代は安くなると言われています。夏なら冷房の温度を1度上げて、冬なら暖房の温度を1度下げるだけで電気代が安くなります。またエアコンに付いている送風機能は運転機能の中で一番電力を使いません。
そして送風は空気を循環させることができるので、人が身体で感じる暑さや寒さを下げたいときにも使えます。ですから夏場は冷房や除湿と送風を上手に使い分けることで消費電力を抑えましょう。
エアコンは電源を入れてからの数分間が一番電力を消費します。ですから電源の入り切りを繰り返しているとつけっぱなしのときより電気代が高くなりやすく、短時間(1時間程度)の外出ならエアコンをつけっぱなしの方が節電に繋がります。ただ家を空ける時間が長くなるようなら、つけっぱなしのほうが電源の入り切りよりも消費電力の方が上回るので長時間留守にする場合はエアコンを切りましょう。
エアコンで1番電力を消費するのは室温が設定温度になるまでの時間で、自分で風向や風量などを設定すると設定温度になるまでに時間がかかり、電気代が高くなります。エアコンに付いている自動運転を使えば最短で設定温度に近づけてくれるので省エネです。
温められた空気は上に、冷たい空気は下にたまりやすい性質があるのでエアコンで最適な温度設定でも、どうしても空気が上や下にたまってしまいます。サーキュレーターを使って空気をかき混ぜると、暖房効率がアップし、節電につながります。
人は風を感じると身体で感じる暑さや寒さが下がるといわれているので、夏場は冷房とあわせて扇風機を使って風を感じると、温度設定が高めでも快適に過ごしやすいです。
フィルターや室外機にホコリやゴミがたまるとエアコンの効きがよくなく、電力を無駄に使います。フィルター掃除は2週間に1度行えば、冷・暖房時の節電につながるという結果が出ています。
まとめ
いかがでしたか?
今回エアコン代コスト削減するにはということについて調べた結果
エアコンの設定温度を1度変えると電気代は10~13%変わる。 電源の入り切りを繰り返しているとつけっぱなしのときより電気代が高くなるので、短時間(1時間程度)の外出ならエアコンをつけっぱなしの方が節電に繋がる。 エアコンに付いている自動運転を使えば最短で設定温度に近づけてくれるので電力は少なくすむ。 温められた空気は上に冷たい空気は下にたまるので、エアコンだけでなくサーキュレーターや扇風機を上手に使って節電をしよう。 フィルターや室外機にホコリやゴミがたまるとエアコンの効きが悪くなるので、定期的に掃除しよう。
ということが分かりました。
今回も最後まで読んで頂きありがとうございました。